代表プロフィール

木村 毘博(きむら まさひろ)

コミュニケーションコーチとして、
コミュニケーションや心理に関するコーチングやセミナーを個人の方や法人・経営者の方向けに[pc]
[/pc]提供しています。

2013年、人工透析治療生活に入る。
2020年、生体腎移植術を受け、約7年間の治療生活を脱する。

この間、事務所は開店休業状態。
既存のお仕事は自然消滅、仕掛けようとしていた新しいことは頓挫。

手術後、体力回復に努めますながら、その後の展開を画策。
現在、新しい仕掛けとして、「コミュニケーションと心理の研究会」を立ち上げ中。

よろしくお願いします。

木村 毘博とはこんな人

各種心理テストや適正テストの結果を掲載しておきます。
これらのテストのことをご存知ならば、私がどんな人間なのか丸わかりだと思います。

目次

コミュニケーションと心理を仕事にするまで

幼少期から人見知り強めの子どもでした。

中高は一貫教育の男子校に進学。
このころから、コンピュータやプログラミングに興味を持ち始める。
得意が理系科目に偏っていたため、私立理系大学へ進学することに。

1992年大学を卒業し、大手総合電機メーカに入社。
人見知り強め&コンピュータ好きの理系男子として選んだのがこの道。

この職場でコミュニケーションを鍛えられることになります。

実地でコミュニケーションを鍛えられる

私は、大手総合電機メーカーに就職し、プロジェクト・マネジメントをするための部署に[pc]
[/pc]配属されました。
ここで私のコミュニケーションは鍛えられました。

・・・エピソードのつづきは↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

この後、開発していたシステムを完成させ、他の物流会社にも広めることとなります。

私は、営業担当者と一緒に物流会社を訪ね、システムのプレゼンテーションをする役割となりました。
このころの失敗がとても印象的でした。

コミュニケーションを学んだ失敗

プロジェクト・マネジャーとして携わっていた物流会社向けシステムの開発が終わり、[pc]
[/pc]そのシステムを営業する段階になりました。

その営業活動の中でコミュニケーションを学ぶ印象的な失敗をしました。

・・・エピソードのつづきは↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

この後、大手総合電機メーカーを退職し、独立した私は、[pc]
[/pc]いよいよ心理学やコミュニケーションを学ぶことになります。

心理学とコミュニケーションを学ぶ

独立した私は、

「まずセールスを学ばなくては。」

と考えました。

もともと人と接するのが嫌いで苦手な私にとっては、大きなチャレンジでした。

当時、私は「最新の実践心理学*」と呼ばれていたものに興味を持ちました。
その心理学をセールスに応用するというセミナーを見つけ、受講してみたのです。

*最新の実践心理学
NLP™のこと。当時一部の界隈で、このように呼ばれていました。

そのセミナーで繰り広げられる内容がとても興味深く、また先生が面白い方だったので、[pc]
[/pc]のめり込むように勉強を続けました。

・・・エピソードのつづきは↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

こうして、私は心理学やコミュニケーションを学ぶ道を歩み始めました。
もちろん、学ぶだけではなく、私生活やビジネスの場で活用、実践し始めたのです。

すると、実生活の中でも成果が見られるようになりました。

心理学やコミュニケーションの学びにゴールはない。

心理学やコミュニケーションの学びは、柔道・剣道などの武道、書道・茶道などの文道と同じ

「道」

だと考えています。
最終到達点はなく、いつまでもどこまでも、高みを目指すことができるものだと思うからです。

そういうことなので、まだまだ未熟な部分は多いですが、それでも成長したところはあります。

「木村さんて、水みたいですね。」

この言葉は、私とは違うところでコミュニケーションを学んでいる[pc]
[/pc]青年とお話していたときに言われたものです。

どういうことかと尋ねてみると・・・

・・・エピソードのつづきは↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

その後、いよいよコミュニケーションや心理を教える立場になります。

コミュニケーションや心理の講師、コーチを始める

独立前に、実地で失敗しながら学んだコミュニケーションが、心理学では基本の「キ」として[pc]
[/pc]学べることを知ったとき私は、

「もっと早く学んでおけば良かった。」
「学校で教えてくれたらいいのに。」

と思ったのでした。

ということは、私が学んだことを必要としている人が世の中にいるんだろうな、[pc]
[/pc]と想像しました。

そして、受講していた実践心理学の講座中に、目標設定のワークがあったので、

「○月○日までに、有料のセミナーを開催して、講師デビューする。」

という目標を設定しました。

期限までは約半年(心理学の講座が終わるころまで)ありましたが、[pc]
[/pc]そのときにはセミナーを開催するにはどうしたら良いのか全く分かっていませんでした。

結果は・・・

心理学の講座の最終日、設定した目標がどうなったかを振り返ることになりました。
実は、そのときには設定した目標を忘れてしまっていたのです。

それなら目標は達成できなかったかというと、そうではありませんでした。
設定した期限の2週間前に、目標を達成していたのです。
しかも自分でガツガツ何かをしたわけでもなく、自然な流れでセミナーを開催していたのです。

心理をうまく活用して正しく目標設定をすると、達成が簡単になることを実感した[pc]
[/pc]とても不思議な体験でした。

こうして私は、コミュニケーションや心理をセミナーで教える講師になりました。

当初は、セミナー講師としてだけ活動していました。
しかし、セミナーだけでは伝えきれないこと、解決できない課題があることに気づいた私は、[pc]
[/pc]個別にサポートをするコーチングもするようになりました。

コーチングを始めた初期のクライアントの印象的なエピソードがあるので紹介します。

男性と長く話をしていると疲れてしまう女性が・・・

コーチングを始めた当初のクライアントで、歯科クリニックの女性院長先生のお話です。

最後にご本人から聞いた話なのですが、彼女は

「男性と長く話をしていると疲れてしまうので、美容室では必ず女性に担当してもらっている。」

というのです。

「男性と長く話しをしていると疲れてしまう理由はなんですか?」

と尋ねると、・・・

・・・エピソードのつづきは↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

こうして、コミュニケーションと心理を仕事にした私には夢があります。

今後の野望

「世界平和」なんて大それたことはイメージできません。
でも、コミュニケーションと心理を学び・実践する人が増えれば、[pc]
[/pc]世の中はもう少し過ごしやすく、生きやすくなるのではないか、と考えています。

そこで、新しく仕掛け始めたのが、

「コミュニケーションと心理の研究会」

というコミュニティの立ち上げです。

詳しいことが気になったなら、↓こちら↓をどうぞ。

[pc]

[/pc][sp]

[/sp]

特集記事

TOP